top of page
IMG_0788.jpeg

当協会は、犬とのふれあいを中心とする

動物介在活動、動物介在教育を推進する団体として、

総合的に動物介在活動等の理解と普及を図ります。

​お知らせ

2023年8月7日
定員に達したため受付終了しました

8月22日・8月23日に開催する講座「2023年度:スクールドッグ責任者講習(初級)」は、おかげさまで定員に達したため事前予約の受付は終了いたしました。




2023年度:スクールドッグ責任者講習(初級)を実施いたします。
​日時:2023年8月22日(火)13:00〜17:00
   2023年8月23日(水)10:00〜16:00
場所:岡山県英田郡西粟倉村あわくら会館・堂屋敷
     
*宿泊をご希望される方はご相談ください。
 村内で宿泊できる場所をご案内いたします。(素泊まり)
*電車でお越しの場合、西粟倉駅もしくは大原駅まで送迎いたします。
 必要な方はおっしゃってください。
      
講師:大阪総合教育支援研究所 代表 原田 孝
             ラブドッグスクール   代表 桧尾 里美 
      日本スクールドッグ協会 代表 青木 潤一

詳しいタイムスケジュールは後日ご案内いたします。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお尋ねください。
     

 

​お申し込みはこちら

IMG_1622.JPG

Our Story

子どもたちにとって安心できる居場所とはどんなものでしょうか。

 

 犬は太古の昔より人間に寄り添ってきた歴史があり、

癒しの効果を持ちます。

​ 私たちは犬を中心とした動物介在教育の様々な応用性を模索し、

その価値を高めたいと考えます。

 

 スクールドッグのいる風景がいつか当たり前のものとなり、

動物とふれあった人びとの心身の健全に寄与すること

を目的に活動します。

 

About  us

当協会の主な活動​

・相談受付(学校・個人)

・スクールドッグの仲介

・講演

・研究会の運営

​・スクールドッグ責任者講習の実施

​全国の動物介在教育を提供する事業者と学校施設の仲介をしていく予定です。スクールドッグを用いた動物介在教育の実践報告会を毎年実施し事例報告書をまとめ、集めたエビデンスを研究会で還元します。

研究会について

当協会の設立趣旨・活動にご賛同いただけます方のご入会を募っております。

メールにてお申し込みください。追って入会申込書をお送りいたします。

<会員規約>​

■本会では、定期的に例研究を中心とした研究会を開催するほか、調査研究、資料収集、講習会、講演会の開催などを行う。

■本会の会員は、スクールドッグに関心のある教育関係者、ドッグトレーナー​等の事業者、又はこれから始める者とする。

■本会の入会金は7,000円、年会費は3,000円とする。

​■本会の会計年度は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

Contact us

​岡山県英田郡西粟倉村大茅873

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram
ブラックドッグのクローズアップ

まずはお気軽に

​メールください!

bottom of page